● ▲ ■   p r e s e n t   ■ ▼ ●

São Paulo

この度の熊本県熊本地方を震源とする地震により被害を受けられた皆さまへ、心よりお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた皆さまのご冥福をお祈り申し上げます。一日も早い復興と、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。

 インターネットのない環境から戻りフェイスブックを開くと九州で起きた震災の情報が飛び込んできた。日本にあるお城の中でも好きな熊本城が半壊している。何が起きてるいるのか情報を集める。震源地は熊本。震度7.2。

 去年から再稼働した川内原発への影響が心配になる。余震が続く中、国は原発を停止させないと判断している。地震が起きた際は火の元は閉めるという基本的なことさえ日本の役人たちは知らないらしい。もしも川内原発に異常があった時は日本から海外へ脱出せざる得ないだろう。

 家族や友人たちはパスポートを用意しているだろうか。
 気になって久しぶりに自分のパスポートを見てみる。ブラジルに入国したのが12月17日。今日が4月17日。滞在ビザが90日間。...なんともうすでに1カ月もビザが切れている。まさかの不法滞在。うっかりしていた。ブラジルは広い。日にちの感覚さえなくしていた。しばらくどうしようか悩んだが悩んだところでどうにもならない。ここは南米、多少の経過滞在など大目に見てくれるはず。

 ブラジルへはパラグアイから入国した。ブラジルへ入国する際日本人はビザが必要だ。ビザの手続きは各国の大使館によって違う。日本で作る場合45万円以上残高のある預金通帳、往復の航空旅券などが必要でビザができるまでに1カ月以上かかるという。しかしパラグアイのエンカルナシオンという街で作る場合、
ブラジル大使館が閉まる14時前までに手続きに行き5000円の手数料を支払いクレジットカードを提示すれば2,3時間で作ることができる。

 サンパウロへ到着したのは昼。大都会へ来たという感覚を得る。バスターミナルもこれまでのどの南米の都市よりもでかい。治安が悪いということなので気を引き締める。この街へ来た理由は世界最大規模といわれる日系人コミュニティーに興味があったのとカルチャーシーンだった。サンパウロビエンナーレなどは有名だし大竹富江など日本人アーティストも有名だ。そういうわけでサンパウロには1カ月ほど滞在しようと決めていた。

<<続く

Mono & Poly knatterverein

Now in JapanLife is an Experiment  and the Gambling.

Now we're in Japan,

Life is an Experiment  and the Gambling.